投稿者「419kfj」のアーカイブ

リハビリ 2017/08/05

リハビリ。 膝の痛みは、ほぼなくなったのですが、まだ心配なので、あれこれ相談を兼ねてリハビリへ。 で、右に比べて少な目だった左の大腿四頭筋は、バランス取れて来たとのこと。トーレーニングの成果! でも、身体を支えている、膝 … 続きを読む

カテゴリー: サンダル研究会 | コメントする

LUNAサンダルでペダルを踏んでわかったこと 2017/08/03

レンタサイクル出勤。LUNAサンダルでペダルを踏んでわかったこと。この時も指が動くのですね。これまで、窮屈(靴!)にしててゴメンね、です。ハーフやフルをこれで走れるかどうかはまだなんとも言えませんが、歩いたりチャリ漕いだ … 続きを読む

カテゴリー: サンダル研究会 | コメントする

これを読みながら思っていること  2017/08/02

LUNA サンダルはいて、これを読みながら思っていること。 https://www.amazon.co.jp/…/4140814144/ref=cm_sw_r_em_api_nP… 私の春の変形性膝関節症の原因は、この一 … 続きを読む

カテゴリー: サンダル研究会 | コメントする

LUNAサンダルデビュー 2017/07/31

デビュー!(*^^*) 遠足用の靴を買ってもらった小学生の気分(^^)/ ♯サンダル研究会

カテゴリー: サンダル研究会 | コメントする

EPSONの心拍計付きGPSwatchのデータを吸い出すRのpackageをつくりました

EPSONのGPS Watchは、NeoRunというWebアプリでデータを管理しますが、必ずしも使いやすくありません。 そこで、このNeoRunの”backup”形式のデータをソースに(NeoRu … 続きを読む

カテゴリー: R, サンダル研究会, ランニング | コメントする

factoextra での日本語Font使用について

多変量解析パッケージ(集)のFactoMineRが吐き出すリザルトを ggplot2をつかって美しく表示するパッケージにfactoextra というものがあります。 ggplot2を使うため、日本語fontの指定が必要だ … 続きを読む

カテゴリー: R, 対応分析 | コメントする

CAのリザルトを可視化。factoextraの紹介と日本語使用Tip

解説を書きました。こちらで。

カテゴリー: R, 対応分析 | コメントする

「対応分析入門」正誤表、改訂しました

ご指摘いただいていた訂正2件、正誤表に追記いたしました。ご迷惑おかけます。ご指摘いただいた方、お名前は明記いたしませんが、ありがとうございました。  

カテゴリー: R, 対応分析 | コメントする

Michael Greenacre “Biplot in Practice” 全文をPDFで読めます

URLは、こちら。 CARMEN-N のページには、本書で使われているデータセット、及び、Rのサンプルコード、が公開されています。 このCARME-Nページでは、 Correspondence Analysis in P … 続きを読む

カテゴリー: R, 対応分析 | コメントする

『対応分析入門』の正誤表、更新しました。

詳しくはこちらをご覧ください。 p198 列スコアの式にある、Dr はDc の誤りです。

カテゴリー: R, 対応分析 | コメントする