R」カテゴリーアーカイブ

factoextra での日本語Font使用について

多変量解析パッケージ(集)のFactoMineRが吐き出すリザルトを ggplot2をつかって美しく表示するパッケージにfactoextra というものがあります。 ggplot2を使うため、日本語fontの指定が必要だ … 続きを読む

カテゴリー: R, 対応分析 | コメントする

CAのリザルトを可視化。factoextraの紹介と日本語使用Tip

解説を書きました。こちらで。

カテゴリー: R, 対応分析 | コメントする

「対応分析入門」正誤表、改訂しました

ご指摘いただいていた訂正2件、正誤表に追記いたしました。ご迷惑おかけます。ご指摘いただいた方、お名前は明記いたしませんが、ありがとうございました。  

カテゴリー: R, 対応分析 | コメントする

Michael Greenacre “Biplot in Practice” 全文をPDFで読めます

URLは、こちら。 CARMEN-N のページには、本書で使われているデータセット、及び、Rのサンプルコード、が公開されています。 このCARME-Nページでは、 Correspondence Analysis in P … 続きを読む

カテゴリー: R, 対応分析 | コメントする

『対応分析入門』の正誤表、更新しました。

詳しくはこちらをご覧ください。 p198 列スコアの式にある、Dr はDc の誤りです。

カテゴリー: R, 対応分析 | コメントする

アグレスティ先生の「カテゴリカルデータ解析」(第3版)のRサンプル

ここに提供されていました。http://www.stat.ufl.edu/~aa/cda/R_web.pdf

カテゴリー: R, Tools, 対応分析 | コメントする

RStudioでつくったPDFを貼ってみた。

neorun20160213

カテゴリー: R, ランニング | コメントする