研究室のご紹介
-
最近の投稿
カテゴリー
最近のコメント
アーカイブ
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
作新学院大学人間文化学部 FacebookPage
『対応分析入門』に触れているtweet
作新学院大学関係tweet
ツイートtweet #TokyoR
メタ情報
投稿者「419kfj」のアーカイブ
アグレスティ先生の「カテゴリカルデータ解析」(第3版)のRサンプル
ここに提供されていました。http://www.stat.ufl.edu/~aa/cda/R_web.pdf
「カテゴリカルデータ解析入門」関連
『対応分析入門』の参考文献(p207)に、渡邊裕之先生たちのAlan Agresti『カテゴリカルデータ解析入門』をあげています。この翻訳は、1996年の初版に対するもので、すでに原著は第3版がでています。 Agrest … 続きを読む
『対応分析入門』の正誤表を更新しました。p187
「1.4 クロス表から度数表、個票に展開する」での誤記訂正、および、説明の追加をおこないました。こちらをご覧ください。サポートページ入り口はこちら。
Sten-Erik Clausen著『対応分析入門』オーム社刊、のサポート・ページもこちらに引っ越します。
こちらで開いていたサポートページですが、引っ越します。 新しいサポートページは、ここになります。
藤本研究室(本館)をここにつくります。
2015−12−02から引っ越し作業を始めました。しばらく、二重化してしまう可能性がありますが、ここが「本館」になる予定です。
コメントを投稿するにはログインしてください。