LUNA サンダルの2週間 2017/08/12

LUNA サンダルの2週間。成果?は折に触れて書きてきたので、懸念していたことなど。

・通勤電車で踏まれたら痛そ。← なし。まあ、靴履いてた時も稀にあるくらいですね。

・鼻緒の部分が擦れて痛くなる。← 右足、2日ほどカットバンのお世話になりましたが、痛い状況突破(^^)。もう平気です。

・何処かにぶつけたら強烈に痛そ(^_^;)。←ドアに挟まる場面など、想像したくもないですが、これまで以上に気をつけているので平気です。

・ぶつけたら痛そ(その2)自転車のスタンドの固定ラッチ、どうする。← 靴の時は、右側刀でシュ!っと蹴ってましたが、さすがにそれやるほどには鍛えられてないので、足裏(サンダル裏)で、カッチン!と固定してます。足底での正しい蹴りかと。

(続く)
#サンダル研究会

自動代替テキストはありません。
カテゴリー: サンダル研究会 | コメントする

ノンビリラン 2017/08/11

LUNA SANDAL でノンビリ・ラン。もう銀杏の実が落ちてる??

#サンダル研究会

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
カテゴリー: サンダル研究会 | コメントする

「走る自由」→ 自由に走る 2017/08/11

「このサンダルを作ったベアフット・テッドはランニングと生活を切り分けて考えていません。日本では、専用のウェアに着替えて、公園などに出向いてランニングをするのが一般的ですが、テッドにとってのランニングは、家を出て買い物に行くまでの間にするものだったり本当に生活にとけ込んでいる。」
#サンダル研究会

カテゴリー: サンダル研究会 | コメントする

LUNAサンダルで走るようになって変わったこと 2017/08/11

LUNAサンダルで走るようになって変わったこと。
10キロ走るぞ、とかキロ5:40はキープするぞ、とか、コースから外れないぞ、とか‥こだわらなくてもいいじゃん、と思うようになりました。足の向くまま気の向くまま。それこそ、走らなくたっていい!という感じ。
義務感よさようなら(^^)。好きなだけ走って、こんくらいにしとこ、ってところで止めればよし。もう少し走ろ、と思えば距離延ばせばいい。
こんな風に身体を動かすと、リラックスして走るためか疲労感がない。
で、チョット時間ができたら「走るかな」という気分になっている。
シューズや靴下、脱いでみましょう(^^)。

カテゴリー: サンダル研究会 | コメントする

ビーチサンダル、LUNA化計画 2017/08/11

ビーチサンダルにLUNA sandal MONO2.0 についてきたTECH ストラップで踵固定をやってみました。
こうやって踵を固定するだけで、ビーチサンダルが生まれ変わります!
まあ、走ったらすぐに壊れてしまいそうな気配ではありますが(^^)。
ただ、マジックテープで止める位置の関係で長さがギリギリ。ここをうまくやれれば、裸足系/サンダルをチョット試してみよう、というハードルが低くなります。
引き続き、実験を(^^)。

自動代替テキストはありません。
画像に含まれている可能性があるもの:靴
画像に含まれている可能性があるもの:靴

sa

カテゴリー: サンダル研究会 | コメントする

42.195Kmの科学 2017/08/11

昨日のサンダル研究会(仮称)の勢いで、読み直してみました。
本書、もともとNHKスペシャル「ミラクルボディ」での取材をまとめたものなので、すべての要素が、スーパーアスリートの「秘密」という視点でアプローチされてます。裸足とシューズの関係しかり。
そのため、裸足/サンダル歩行・ランにとって重要な要素の「つま先着地」が、過酷な自然環境、シューズを買えない貧しさ、そして、勝つための過酷なトレーニングという視点から論じられ、我々からは遠ざけられてしまってました。
『BORN TO RUN』とは全く違う展開です。

 

カテゴリー: サンダル研究会 | コメントする

サンダル研究会、始動! 2017/08/10

ついに「サンダル研究会(仮称)」立ち上がりました。

♯サンダル研究会

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、靴
カテゴリー: サンダル研究会 | コメントする

Vibram Five Fingers

LUNAサンダル履くようになって裸足系を色々調べてます。で、Vibram Five Fingers なんかも面白そうだと思ったのですが‥。高い(^_^;)。

♯サンダル研究会

【サイズ交換無料】【全国送料無料】Vibram Fivefingers(ビブラム…
fivefingers.shop-pro.jp
カテゴリー: サンダル研究会 | コメントする

DIY KIT でのLUNAサンダルの紐の通し方 2017/08/10

DIY KIT でのLUNAサンダルの紐の通し方。これをみると、私が手に入れた製品版はかなり「改良」されていることがわかります。映像をみると、なるほどかなりしっかり固定されるな、ということはわかるのですが、簡単には脱げない(^_^;)。それだと、サンダルの簡便性が損なわれるではないですか。一日中はいているのだから、さっと脱げて、さっと履けて、ピッタリ!というこがいいな。ストラップ、面白いですね(^^)。
(ちなみに、足の裏、FootBed の模様(点々!)の後がついてました。おかげでポカポカ。履いてる間、足裏マッサージされてる感じなのはこれですね)

♯サンダル研究会

Jules Smuin shows us how to prepare and tie a pair of production model Luna Sandals. Video copyright Luna Sandal Company.
youtube.com

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

LUNAサンダルの固定用レース(紐) 2017/08/09

ここに出てきますが、購入したサンダルには補助用にTECH STRAP が二本ついてます。少し使って見たのですが、私には不要。
なので、これをビーチサンダルの踵固定用に使ってみたらどうだろう、などと思っております(^^)。
LUNA サンダルの勘所は、ソールやフットベッドもさることながら、鼻緒があって踵をしっかり固定できる構造になっていることだと思うので、ビーチサンダルでも出来そうではないかと。
まあ、もちろん走れば直ぐに壊れてしまいそうですから、歩行、それも丁寧な歩行用にですが。

♯サンダル研究会

LUNA Sandals Lacing Instructions
lunasandals.com
カテゴリー: サンダル研究会 | コメントする